musubi style通信

2021/09/20

好評につき、縁起の良い水引結びの還暦祝いアートフレームを追加販売します。

好評につき、縁起の良い水引結びの還暦祝いアートフレームを追加販売します。

みなさまこんにちは。musubi styleです。

今年還暦を迎える方のために心を込めて結んだ水引アートフレームを2点追加たします。

こちらのアートフレームは縁起の良い赤の丑に寿の字をあしらいました。

IMG_3966.JPG

またこちらのアートフレームは、縁起の良い赤の丑に縁起の良い梅結びをあしらいました。

IMG_3962.JPG

 

IMG_3964.JPG

還暦とは、暦が元に戻るという言葉が込められています。

還暦祝いとは、干支が一巡した満60歳のお祝のことをいいます。

一つの人生を生ききった後に、また新しい人生が始まりますので、そのおめでたい門出を祝う大切な日になります。

日頃からお世話になっている上司や家族に感謝の気持ちを伝え、人生の区切りをお祝いする意味が還暦祝いにはあるのです。

また、60歳を迎えた方への長寿のお祝いの他に、人生において様々な経験を積まれた方に尊敬する意味を込めて感謝をし、健康や活躍を祈るお祝いとなります。

還暦に”赤いもの”を贈るという風習ができたのは、赤が「魔除けの色」とされていたことに因んでいます。

そしてもうひとつの理由は、「正式には60通りある干支が、60歳で一周するということで、赤ちゃんに戻る」という、生まれ直しの考えがある為です。

水引には元々、「人と人のご縁を結ぶ」「心と心を結びあう」「大切な人への感謝や愛情をこめて気持ちを伝える」「色々な災いから身を守る魔除け」という意味があります。

水引は、結婚式のご祝儀袋を飾っている赤や白などの細い紐のことをいいます。細長く切った紙を縒(よ)って、紐状にした紙縒り(こより)に水糊を引いて乾かして固めます。

そしてこの紙縒りを染めて色を付けたり、糸を巻いたりして1本1本に違った表情を持たせています。このように、紙なのに切れにくい素材の良さと色の豊富さ、身に着けた時の軽さが水引の魅力です。

「新しい人生も健康的に過ごしてほしい」という願いを込めて、干支をあしらった水引フレームをプレゼントしませんか。

フレームサイズ:約19×14×2.5(厚さ)cm

お求めは

大切な方の還暦祝いに。限定1点の水引フレーム。 | fortune tie (base.shop)

大切な方の還暦祝いに。限定1点の水引フレーム。 | ハンドメイドマーケット minne

fortune tieのギャラリー | ハンドメイド通販・販売のCreema

1