musubi style通信

2023/02/03

水引で結んだ赤鬼、青鬼、ひいらぎの節分アレンジ。

水引で結んだ赤鬼、青鬼、ひいらぎの節分アレンジ。

みなさんこんにちは。musubi styleです。

 

今日は節分ですね。

 

 節分はかつて四季それぞれの変わり目を意味しており、立春、立夏、立秋、立冬の前日のことをいいましたが、やがて冬と春の境を指すようになりました。

 

昔から、季節の変わり目には邪鬼が出没する。そう信じられていたようで、豆をまいたり、イワシの頭やヒイラギの枝を戸口に挿したりして厄災をはらう習俗が、今もこの国に受け継がれています。

 

ところで、今年の恵方は「南南東」になります。恵方巻きを食べるときは、「南南東」を向いて食べましょう。恵方は毎年変わります。

 

恵方とは、歳徳神(としとくじん)という神様のいる場所を指すそうです。

 

歳徳神はその年の福徳(金運や幸せ)を司る神様の事で、年徳、年神様、正月様などとも呼ばれるそうです。

 

昔からなじまれている神様です。歳徳神のいる場所は毎年変わり、その度に恵方も変わっていきます。

 

その方角に向かって、いろいろな事を行うと良いと言われており、かつては節分の恵方巻きを食べるときだけではなく、初詣も恵方の方向の神社に参ったり、初めての事を行うときは恵方を向かって行ったそうです。

 

恵方というのはとても身近なものだったのですね。

 

水引で赤鬼や青鬼、ひいらぎをアレンジしてみました。日本に伝わる古くからの風習と水引のコラボレーション。

 水引で結んだ赤鬼、青鬼、ひいらぎの節分アレンジ。

これからも日本の古き良き伝統を大切にしていきたいと思います。

1