musubi style通信

2024/04/30

水引結びでアレンジした純白のウェディングブーケ。

水引結びでアレンジした純白のウェディングブーケ。

みなさまこんにちは。musubi styleです。

先日、ウェディングブーケを水引結びでアレンジしてほしいというご依頼をいただきました。

DSC00193.JPG

DSC00196.JPG

お二人の幸せな門出を願いながら、

心を込めて丁寧に制作させていただきました。

日本の伝統工芸の水引結びですが、とてもモダンな印象に仕上がりました。

お部屋のインテリアとしてもすてきだと思います。

 DSC00165.JPG

 

DSC00216.JPG

 DSC00206.JPG

DSC00192.JPG

2024/04/30

米寿のお祝いに。水引結びでアレンジした「ミモザ」のアートフレーム。

米寿のお祝いに。水引結びでアレンジした「ミモザ」のアートフレーム。

みなさまこんにちは。musubi styleです。

 

先日米寿のお祝いにプレゼントする水引アレンジのご依頼をいただきました。

DSC00177.JPG

 

米寿の「米」という漢字は、分解すると「八十八(=88)」になることから、

88歳になった方への長寿祝いとして日本の生活・行事に根付いてきたそうです。

 

この「米」の文字から、収穫の時期を迎えた稲穂が黄金のように光り輝く様子が連想され、米寿のお祝いに「金色」や「金茶色」、「黄色」のものが贈られるようになったと言われています。また、黄色は、明るく元気のある色で、幸せや輝きなどの意味もあるそうです。

 

そこで、お祝いのプレゼントには、花言葉に「感謝」の意味を持ち、小さな黄色の丸いお花がたくさん寄り集まって、ゆらゆら風に吹かれながら咲いている様子が愛らしい「ミモザ」を水引でアレンジしたアートフレームを制作させていただきました。

DSC00181.JPG

DSC00218.JPG

 

水引には元々、「人と人のご縁を結ぶ」「心と心を結びあう」「大切な人への感謝や愛情をこめて気持ちを伝える」「色々な災いから身を守る魔除け」という意味があります。

 

これからの毎日が、ますますご健康で幸多き日々になりますように。

2024/04/30

母の日のプレゼントに、水引結びのブローチやしおりはいかがですか。

母の日のプレゼントに、水引結びのブローチやしおりはいかがですか。

みなさまこんにちは。musubi sutayleです。

 

今年の母の日は、5月12日の日曜日です。

 

日頃お世話になっているお母様に、感謝の気持ちをこめて

水引で結びでアレンジしたカーネーションのしおりやブローチはいかがですか。

昔から縁起がいいといわれている「あわじ結び」でアレンジしたしおりやブローチは、可憐で清楚なイメージです。

DSC00230.JPG

あわじ結びは、形が鮑(あわび)に似ていることから、別名『鮑結び』とも呼ばれています。

 母の日1.jpg

DSC00219.JPG

 

DSC00226.JPG

 

DSC00228.JPG

固く結ばれたあわじ結びは、簡単には解けないため、特にお祝い事全般に選ばれることも多い結び方です。

 

水引には元々、「人と人のご縁を結ぶ」「心と心を結びあう」「大切な人への感謝や愛情をこめて気持ちを伝える」「色々な災いから身を守る」という意味があります。

 

日頃お世話になっているお母様に、感謝の気持ちをこめて。

 

お求めはこちらからどうぞ。

https://www.creema.jp/c/fortunetie

https://minne.com/@fortune-tie

https://fortunetie.base.shop/

1