musubi style通信

2023/12/31

つくばねと松と昇り龍を水引でアレンジした、musubi styleのお正月飾り。

つくばねと松と昇り龍を水引でアレンジした、musubi styleのお正月飾り。

みなさまこんにちは。musubi styleです。

今年も、musubi styleをご愛顧いただきまして

ありがとうございました。

2024年も引き続きご愛顧いただきますよう

よろしくお願い申し上げます。

 

新しい年を迎えるにあたり、

つくばねと松と昇り龍を羽子板に組み合わせた

お正月飾りを創作しました。

つくばねと松と昇り龍を水引でアレンジした、musubi styleのお正月飾り。

 

つくばねは、「衝羽根」と書き、

4枚の羽がついた羽根つき遊びの羽根に似ている実で、

お正月の縁起物、茶花として人気があります。

つくばね.JPG

 

松は、常緑樹で1年中青いため「永遠の命」の象徴です。

また、松の中には樹齢数千年というものもあり、

不老長寿と結びつけられるため、縁起が良いとされています。

matu.JPG

 

2024年の干支「辰」は、

真っ白の水引で結んだ昇り龍をアレンジしました。

図1.jpg

 

みなさまにとって2024年が

空に昇っていく龍のように、

勇壮で勢いのある一年になりますように

心よりお祈り申し上げます。

 

 

 

2023/12/31

水引でアレンジした、幸運を呼び寄せる7色のラッキーチャーム。

水引でアレンジした、幸運を呼び寄せる7色のラッキーチャーム。

みなさまこんにちは。musubi styleです。

今日は、 musubi styleで人気の商品をご紹介します。

 

新しい年を迎えるにあたり、

赤・橙・黄・緑・青・藍・紫の7色の虹を思わせる水引でアレンジした

幸運を呼び寄せる7色のラッキーチャームが人気です。

厄除け6.JPG

厄除け5.JPG

 

厄除け4.JPG

厄除け3.JPG

厄除け2.JPG

厄除け1.JPG

昔から日本では、〈 七色の物 〉を身につけていると、

厄をはらい、幸せになれる、と言われてきました。

 

その理由は、人間には7つの災難があり、

7つの色を身に着けることによって、その難を逃れるという説や、

 

弘法大師(空海)が、7色に染めた小物を身につけて荒行に出た際に、

数々の難を逃れたという説、

 

7色のそれぞれの色が七福神を表しているという説、

 

「 8 」と「 9 」を「 や 」「 く 」と読み、

そのひとつ手前の「 7 」には「 やくがない 」という

語呂合わせから来ているという説、

など、どれも厄除け・開運の意味として知られています。

 

また水引には元々、

「人と人のご縁を結ぶ」「心と心を結びあう」

「大切な人への感謝や愛情をこめて気持ちを伝える」

「色々な災いから身を守る魔除け」という意味があります。

 

musubi styleの定番商品

幸運を呼び寄せる7色のラッキーチャームを

毎日身に着けて、ラッキー運を呼び込んでくださいね。

みなさまにとって、2024年が素晴らしい一年になりますよう

心からお祈り申し上げます。

チャーム.jpg

 

2023/11/29

水引でアレンジした「ブルースターのブーケ」

水引でアレンジした「ブルースターのブーケ」

みなさまこんにちは。musubi styleです。

先日、文化教室の文化祭があり、

水引でアレンジした「ブルースターのブーケ」を

出展させていただきました。

IMG_5152.JPG

ブルースターの花言葉は、「幸福な愛」「信じあう心」だそうです。

青色は、聖母マリアの象徴で、

花嫁が結婚式で何か青色のものをつけると生涯幸せになれるという

欧米の風習「サムシング・ブルー」が由来となっているそうです。

星形のお花は、あわじ結びの連続で結んでいます。

IMG_5153.JPG

日本の伝統工芸の水引も、アレンジの仕方ひとつで、

洋の雰囲気を醸し出すことができます。

 

 

2023/07/29

歯科医院開院のお祝いに。水引で結んだ、歯医者さんをイメージしたアートフレーム。

歯科医院開院のお祝いに。水引で結んだ、歯医者さんをイメージしたアートフレーム。

みなさまこんにちは。musubi styleです。

 

先日、知り合いの先生が、歯医者さんを独立開業いたしました。

 

場所は、明石市二見町西二見駅前2丁目161番地。

河田大人こども歯科クリニックです。

IMG_0029-300x225.jpg

 

お近くにお住いのみなさま、

先生は、とてもやさしく、技術も信頼でき、院内も広々していてクリーンですので

ぜひ一度訪れてみてくださいね。

 

https://kawatasika.com/

 

こちらは、お祝いの品につけさせていただいたアートフレームです。

IMG_4295.JPG

 

可愛いブルーのクマさんと歯ブラシ、そして大切な歯をイメージして創作しました。

 

早速、受付に飾っていただきました。ありがとうございます。

IMG_4297.JPG

2023/07/29

還暦のお祝いに!水引で結んだ薬玉のアートフレーム。

還暦のお祝いに!水引で結んだ薬玉のアートフレーム。

みなさまこんにちは。musubi styleです。

 

このところ、大切な方へのプレゼントに、水引で結んだアートフレームをご依頼していただく機会が増えてまいりました。

 

今回ご依頼いただいたのは、ご主人さまの還暦祝いのプレゼントです。

 

こちらのフレームは、中央に還暦のお祝いの気持ちを込めて、赤色のくす玉を配しています。

 IMG_4294.JPG

くす玉は「薬玉」と書き、香草や薬草を詰めた玉で、延命長寿、無病息災の願いが込められています。

 

そして、周りには縁起の良い淡路結びで、仲の良いご家族を表現しました。

右の青はご主人と息子さん、左の赤ピンクと白は奥さまさんとお嬢さん。

 

背景には、「元気」や「希望」をイメージさせてくれる「黄色」を選びました。

IMG_4293.JPG

れからも、いつまでもお元気で家族仲良く、ますます幸せになれますように!

という気持ちを込めて、丁寧に結ばせていただきました。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...